Googleに入社して1年が経った

記念すべき令和元年*1第一弾の記事は単なる個人的な経過報告である. 自分がGoogleに入社した詳しい経緯は過去の記事を読んで頂ければよいが,ひとまずざっくり言うと研究関係のインターンを2回やって内定を貰ったということになる. 先日の社員によるブログ…

N??TからG????eに転職した

巷で某Nで始まりTで終わる会社からGoogleへ転職した話が話題だが,何を隠そう自分もNで始まりTで終わる組織から同社へ(4月に)転職した身である. ちなみに前職に所属している最中は,近場にあるNで始まりTで終わる大学の博士課程学生でもあった.また前職…

学振特別研究員をやめて国の研究施設に就職した

前回「あと15回くらい書いたら寿命」と言った手前、記事を投稿してしまうと早死にするのではないかと若干訝っているのだが、それはともかく。 今回もタイトルの通り。今日は3/32であって4/1ではなく、そのためジョークでもない。元々DC1を持っていて、博士2…

G社に内定した

前回の更新は4年前らしい。あと15回くらい記事を書いたら寿命だろうか? さて、表題の通り。世の中何が起こるか分からないものである。自分はインターン経由の採用である。詳しく書けない部分はあるが、簡単に経緯をまとめようと思う。 ことの始めは2015年3…

プログラムが終わってもコマンドプロンプトを閉じないようにする

上の画像,Visual StudioがCUIアプリケーションをデバッグ実行したときのもの. 「続行するには...」の部分はVisual Studioが自動的に追加するもので, プログラムが終わっても勝手にコマンドプロンプトが閉じないようになっています.何気にありがたい機能…

QString::toStdString() のバグ

いきなりですが,次のコードはWindows環境でバグることがあります. #include <QtCore/QString> #include <string> ... { ... // その1 QString qtstr(tr("foobar")); std::string stdstr; stdstr = qtstr.toStdString(); // だめ ... // ここでヒープが壊れる } { ... // その2 QStr</string></qtcore/qstring>…

qtmain.libの謎

QtでWindowsのGUIアプリケーションを作ってて疑問に思ったことがひとつ.Qtはmainから処理を開始するのですが,WindowsでGUI開発するときのエントリポイントといえばWinMainです.エントリポイントが標準じゃないせいで移植性の問題が発生するんですが,Qtは…

VC++ランタイムが不要なPython DLLのビルド

Windows環境でPythonを組み込んだアプリケーションを開発してたんですが、Windows用インストーラでsystem32にコピーされるDLL(python**.dll)は、どうやらVC++ランタイムが必要なようです。そう、Microsoftから「再頒布可能パッケージ」という名前でダウン…

boost::spirit::leaf_node_dのバグ

boost 1.47.0のspirit(Qiじゃなくて古い方)で、ある言語のパーサを作ってたんですが、次のような構文規則 identifier = leaf_node_d[ lexeme_d[(alpha_p | '_') >> *(alnum_p | '_')] - keywords ]; を書いたところ、どうもうまく動作しない。 具体的にど…

アルファ値を考慮したレイヤー合成

最近新しいPhotoshopを手に入れて、少し浮かれているお出汁orいりもとです。さて、Photoshopをはじめレイヤー機能を持つ画像処理ソフトには、ほぼ必ずブレンドモードの設定があります。 これは上下レイヤーの色情報を「合成」して別の色を作り出す処理で、Ph…

Linuxでポート開放する

研究でサーバアプリを作成することになりそう。 とりあえず前借りたさくらのVPSで、Cからsocketを直接叩いて通信しようとしたものの、ポートが閉まってるのを失念してて少し悩んだ。というわけでLinuxでポートを開放する方法を書きます。最近のLinuxはiptabl…

クライアント領域のサイズからウィンドウ全体のサイズを設定する

ちょっとTwitterで流れてたので書いておく。 Win32 APIでウィンドウのサイズを操作する場合、クライアント領域と非クライアント領域というものを常に意識しなければならない。 たとえば次のようなウィンドウがあったとする。 クライアント領域というのは我々…

多項式の計算で乗算を増やさない方法

数値計算なんかをプログラムで書いてると、多項式の値を求めたいことがよくある。 たとえば次の多項式これを計算するコードは、たとえば次のようになる。 // C/C++ f = x*x + 2*x + 3; もう少し一般的に、次の多項式について、と係数の配列からを計算する関…

さくらVPSでRedmine構築中2(完了)

なにか根本的なところで間違ってたようで、一度サーバをセットアップし直して下のページそっくりそのままやったら動きました。 ちなみにRedmine1.2.1入れました。 Redmine 1.2をCentOS5.6にインストールする手順ついでに、過去にリポジトリで管理してたソー…

さくらVPSでRedmine構築中

先日さくらのVPSでアカウント取得しまして、とりあえず直近のプロジェクトだけでも自前Redmineで管理しようかなーと思って構築中なんですが、いろんな場所で引っかかって四苦八苦してます。というか、なにこのバージョン互換性のなさ・・・ それぞれのライブ…

台風で

ちょっと時間が空いたので、LispとHaskellを平行して勉強してます。 最初はHaskellだけだったんだけど、GA説明してる本借りたら中身がLispだったんで急遽。しかしHaskellの本ってジュンク堂でも行かないと売ってないのが難点。 とりあえずWebの情報で何とか…

Webサイト開設しました。

前から持ってた鯖にサイトを置きました。時々勤払拭タイトルが怠け者にふさわしくない気がしますが、まあそれはそれで。 横にあるのがバナーです。見た目が非常に地味ーなんですが、フラットなデザインが好きなんでこうなりました。 決して作るのが面倒臭く…

Ikuraのインタプリタをどうするか

前のエントリでちゃっかり公開したプログラミング言語Ikuraですが、Twitterその他で割りと好評だったので、ついでにインタプリタも作ることにします。ですがIkuraはいわゆる「日本語プログラミング言語」なんで、文字コードの関係が結構面倒。 どの範囲で対…

プログラミング言語「Ikura」を作ってみた。

はーい! ちゃーん! ばぶう! (挨拶) ……先日、研究室で、「イクラちゃんの言葉でプログラミング言語作ったらどうなる?」という話になりまして、Webで検索しても(言及してる人はいたけど)具体的に定義されたものはないみたいで、ならいっそ作っちゃえっ…

PHPでTwitterのOAuth認証をする

昔のブログで書いたものの焼き直しです(割とアクセス数多かったので)。タイトルのことを知り合いに聞かれたんですが、自分もOAuthに関しては少し怪しかったので、勉強がてらソースを作りました。 しかし、Webですぐに見つかる資料だと、ちょっと情報が足り…

pixivバナー貼り付けてみた。

プロフィール欄の下に追加してみた。 どうもpixivのPHPに直接アクセスしてもエラーしか返してくれなかったので、画像をはてな側に持ってきてリンクを張ることに。筆が遅くて滅多に更新しない(ぉぃ)けど、どうぞよろしゅー

Legendre多項式で関数近似する

最近プログラムを書く機会があったので、そのまとめ。Legendre多項式とはについての多項式で、 それぞれがすべて正規直交しているので、フーリエ級数のように データ列を関数近似するのに使われるようです。 (フーリエ級数ほどお目にかからないけど)具体的…

日本語テスト

日本語テスト。さっきの投稿でBrainf*ckの色分け表示ができると分かってちょっと感動したwというわけで、はてなダイアリーでちょっと記事を残してみることにする。 飽き性の自分がどこまでやれるかは分からんのだけど、まぁ生温(なまぬる)い目で見守って…

test

#include <stdio.h> int main(void) { printf("Hello, World!!\n"); return 0; } ++++++++[>++++++++>++++++++++++>+++++>++++<<<<-] >++++++++.>+++++.+++++++..+++.>++++.>.<<<+++++++++++++++.>.+++.------.--------.>>+..>++++++++++.</stdio.h>